診療時間・アクセス 診療時間・アクセス
診療時間 祝祭日
9:00-12:30 - - -
14:00-16:30 - - - -

〒 077-0042 北海道留萌市開運町1丁目6番1号

お電話でのお問い合わせ0164-42-0271

未分類のスタッフブログ

Blogs

5月になり新たな元号、「令和」となりました。
新聞やニュースでは何か出来事や話題があると「令和初の○○」といった報道で盛り上がっておりますが、光栄なことに「令和初のブログ」を老健 季実の杜が担当することになりました。

今年は改元の年という節目の年となりましたが、私達が関わる「介護保険法」も2000年(平成12年)4月に開始し、今年の4月で20年目を迎えるという節目の年となっています。

介護保険法は開始して以降、現在まで5回の改正(平成18年、同21年、同24年、同27年、同30.年)が行われています。
介護サービス新設や廃止、一部の介護サービスの管轄が都道府県から市町村に移行したりと大幅な改正から小さな改正まで多くの改正を経て現在に至っております。
その中で介護関係のニュースや新聞などでよく見かけるのが「介護保険制度は複雑」といった利用者ご本人やご家族からの意見です。

私自身相談者が来られると「色々な施設があるけど、何が違うの?」という質問をよく受けます。
たしかに、制度になじみのない方が「老健」、「特養」など施設の名前だけ言われてもしくみや役割などはイマイチ伝わらないのも仕方がないことと思います。

そこで、今回は当法人が運営しております「介護老人保健施設 季実の杜」と「有料老人ホーム季実の杜」の役割などについてご説明したいと思います。今回で制度やサービス内容などすべての説明はできませんが、是非ご覧ください。

まずは「介護老人保健施設 」をご紹介します。(以下 老健 )

老健 季実の杜は、留萌記念病院併設の、医療機関併設型小規模老健として平成19年に開設しました。
定員は29名で、定員29名以下の老健は小規模老健と定義されています。
老健は、在宅復帰の支援を目的 とした施設と定められており、リハビリを中心とした機能改善が目的の介護サービスが提供されます。

特別養護老人ホーム(以下 特養 )など他の介護施設では、医療行為が頻回になるなど特別な事情がない限り入所を続けられますが、老健は在宅復帰が目的のため、入所期間は無期限ではありません。
病気や怪我で医療機関に入院した場合、治療が終わり退院許可が出れば退院することになりますが、老健に入所された場合も「自宅で生活できるまで回復した」と判断されれば退所し、自宅に戻っていただくことになります。

しかし、状態には個人差があるため、全員が在宅復帰できるまで回復するとは限りません。
入所中に介護度が重度化しリハビリが困難になってしまったり、リハビリを続けても状態改善が難しく「在宅復帰は困難」と判断される場合もあります。そのような場合は特養など、日常の介護を主とした施設に移っていただくなどの対応が必要になります。

このように、老健は入所後も退所や移動のある施設となっているため、入所当初から退所後の行先など、今後の方向性については常に検討や準備をしていただく必要があります。
また、入所要件は老健では要介護1~5、特養では平成27年から要介護3~5 が要件となりました。

続いて「有料老人ホーム」です。

有料老人ホームは「介護付き」「住宅型」「健康型」の3種類があり、有料老人ホーム 季実の杜は「住宅型有料老人ホーム」として平成22年に開設しました。
現在全国で設置されている有料老人ホームは、ほとんどが「介護付き」か「住宅型」で、「健康型」は全体の1%程度(平成25年度調査時)とのことです。「健康型」は自立している方が入居の対象で、介護度が重度化した場合は退居しなければなりません。
一般的に「施設入所(居)」と聞くと、施設に勤務している職員が入所者の介護をするものと思います。
「介護付き有料老人ホーム」は施設職員による24時間体制の介護サービスですが、「住宅型有料老人ホーム」では介護員は施設には勤務しておらず、訪問介護や通所サービスなどの介護サービスを利用しながら生活しますが、当法人は安心して生活をしていただけるように24時間職員を常駐しております。
在宅で介護サービスを利用する場合、「○曜日の○時に訪問介護員が訪問」「○曜日の○時からデイサービスに行く」というようなサービス利用ですが、住宅型有料老人ホームでは在宅と同じようなサービス利用となります。そのため、住宅型有料老人ホームに入居する場合、「施設に入る」よりも「施設に引っ越す」という考え方のほうがわかりやすいかと思います。

ちなみに、近年全国で数が増加している「サービス付き高齢者向け住宅」(以下 サ高住)も住宅型有料老人ホームと同じような体系ですが、こちらは名前の通り「住宅」ですので、介護施設ではなく私たちが普段生活している「家」となります。そのためサ高住に入居されている方は「施設に入居している」のではなく「自宅で生活している」とされます。

以上、簡単ではありますが当法人で運営している施設についてご説明させていただきました。
現在、ご自宅で介護をされている方や、今後施設入所を検討されている方たちの参考になれば幸いです。
また機会があれば、グループホームなど他の施設のご説明もしたいと思います。