診療時間・アクセス 診療時間・アクセス
診療時間 祝祭日
9:00-12:30 - - -
14:00-16:30 - - - -

〒 077-0042 北海道留萌市開運町1丁目6番1号

お電話でのお問い合わせ0164-42-0271

居宅介護支援事業所 季実の杜のスタッフブログ

Blogs

こんにちは、今回は居宅介護支援事業所 季実の杜からお届けします。
居宅介護支援事業所 季実の杜は平成20年3月1日開設しました。

居宅介護支援事業所って何?

都道府県知事の指定を受けケアマネージャーを配置しています。要介護申請の代行やケアプランの作成を依頼する時の窓口となりサービス提供機関と連絡調整をします。※在宅の方が対象です。

ケアマネージャー(介護支援専門員)って何?

  • 利用者様やご家族の相談に応じアドバイスをさせていただきます。
  • 利用者様の希望に沿ったケアプランを作成させていただきます。
  • サービス事業者との連絡や調整をさせていただきます。
  • 施設入所を希望する方に適切な施設を紹介させていただきます。

居宅介護支援事業所の役割として、利用者様との相談についてご説明致します。
まず利用者様のできる事できない事をアセスメントし、ご本人が困っている事、必要としているサービスを伺いニーズの把握をします。介護保険で可能なサービス提供を説明し、自立支援となり現在の日常生活動作や体力を維持しながら、快適な生活をして行くにはどのようなサービス利用が必要か?利用者様やご家族様とご相談させて頂きます。

介護保険の重要な柱は「自立支援」となっています。できる事を援助しすぎても、ご本人の体力や生活に対する意欲、今ある動作能力が低下してしまう恐れがありますし、ご本人に無理をさせてしまい過ぎると、転倒や事故につながり今以上に動作能力や体調を低下させてしまいます。
この「自立支援」を介護保険では具体的にどのようにして行くか?指導されている例を上げますと、生活援助でヘルパーさんが居室の掃除に入る時、利用者様にできる範囲で、身の周りのテーブルだけでも拭いていただく。
食事を作る際は野菜の皮むきなど、できる事を少しでもお手伝いして頂く。
身体介護の入浴介助では、ご自分で洗える所は洗って頂く等。
少しでも今できる日常生活動作を維持して行けるように、「自立支援」という理念が介護保険制度の大きな柱となっています。
この自立支援についてもご説明させて頂き、ご本人の希望、保険点数内でどのようなサービス提供が可能かの説明、今後の目標(例えば、現在の動作をできる限り維持する等)を利用者様と話し合いサービス計画を具体的に組み立てて行きます。
いくら介護保険制度が自己決定・サービス選択の自由が前提にあるとはいえ、ご本人の要求が偏っていたり、あるいはヘルパーを「お手伝いさん・使用人」のように勘違いしてしまう方もいらっしゃいますので、介護保険サービスで可能な事、不可能なこと、自立支援が根本にあること等もご理解頂き、ご家族にも説明し、バランスのとれた介護計画作成を心掛けています。

留萌市内には当事業所を含めて9か所居宅介護支援事業所があります。
ケアマネージャーは大きくわけて居宅(在宅)・施設にそれぞれ配置されていて、2ヶ月に1回はーとふるで開かれるケアマネ会議に出席し、制度の確認や意見交換を行っています。

ケアマネには車の免許と同様に5年に1回の更新手続きもあり、5年前の写真とは別人???この研修が負担になっているケアマネさん、多いと思います。

私達心優会職員には4つの職員行動規範があります。
「安全」「礼儀正しさ」「オンステージ」「効率」を心掛けて職務を行っています。居宅介護支援事業所として利用者様に接する時には、4つの行動規範を肝に銘じて接しています。

心優会の特徴を紹介します。母体である留萌記念病院(医療療養病床117床)、住宅型有料老人ホーム(27床)介護老人保健施設(29床)、(留萌記念病院による訪問診療)、訪問介護事業所、通所リハビリテーション、訪問リハビリテーション等の事業があり、2つの入所施設・病院と各種の医療・介護サービスが有機的に連携し、地域の高齢者の患者様・入所者様に安心した老後を過ごして頂くためのサービス提供を行っています。

介護度やご病状に合わせて、例えば入院の必要のある方、在宅を目指してリハビリテーションをされる方、訪問介護を利用しながら有料老人ホームで生活される方、それぞれに対応して各施設連携しながら、利用者様が安心して過ごせる様、職員一同チームワークを大切に業務に取り組んでいます。

その中で居宅介護支援事業所は、お客様のニーズに円滑に対応できる様に各種の介護サービスを紹介・調整し「つなぐ」役割を担っています。
ご高齢になり体調に不安のある方も多いと思いますが、少しでも安心して頂くために、4つの行動規範に則りお客様に係わらせて頂いています。
「心優会に来たから、安心しています」とお客様やご家族様に言われた時に職場に対する誇りと責任を感じ、お客様の為に自分にできる事を、今、全力でさせて頂こうという気持ちになります。

私は直接介護そのものに関わる事は多くありませんが、利用者様のご意向、ご家族様の気持ち、介護現場の大変さを理解しながら、利用者様の良き代弁者でいられる様、調整を図り、今後も地域の皆様に喜ばれ「安心」を提供できる業務ができる様に頑張りたいと思います。