診療時間・アクセス 診療時間・アクセス
診療時間 祝祭日
9:00-12:00
(受付は11:30まで)
- - -
13:00-16:00
(受付は15:30まで)
- - -

※内科外来は午前中のみとなります

※土・日・祝日は休診

〒 001-0022 札幌市北区北22条西7丁目2番1号

お電話でのお問い合わせ011-716-7181

心理室のスタッフブログ

Blogs

お久しぶりです。今年の2月ぶりだそうです。心理室の不器用&不注意代表のハシモトです(`・ω・´)✨
そうです、皆さんお分かりですね(?)。
この季節になったという事は、わたくしハシモトのレベルがまた一つ上がりました。Lv.30のルーキーとして頑張りますので、これからの活躍にご期待ください!!(。-`ω-)b

そしてですね。私の仲間内では、自分の誕生日が来る前までに本人が食べたいものを宣言し、partyをする流れがあります(多分)。
今回は私が、「おでんを食べたい!!!」と騒いだので、私を含めた計6人でおでんpartyが開催されました🎉
その模様がこちら。

 

 

恐らくおでんの総量は、7人前くらいの量はあったかと思います。一人、また一人とフードファイトから脱落していき、とても面白かったです☆

私がおでんの中で一番好きな具は餅巾着なのですが、、、写真には写ってないですねぇ。そう、入っていないのである( ⓛ ω ⓛ *)!?

友人A「あれ?ここに餅巾着あるけどこれは…?」

友人B「入れ忘れてたやつ!!!!煮込みすぎると餅が溶けるかもしれないと思って!」

友人C「入れよう!今から!余熱で行ける!硬ければ、各自、電子レンジで温めて!」

このドタバタ劇のあと、忘れ去られし餅巾着が無事に鍋に投入されました🌟

触感は絶妙で、ちくわぶの様な噛み応えでした。1分ほど温めると餅に変身したので、もし、餅巾着を入れ忘れた時は電子レンジで1分ほど温めると良いですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

そしてこちらが愉快な友人たちですね。

 

鍋を持ってきてくれる友人、部屋を提供してくれる友人、買い出しと仕込みをしてくれる友人、仕事終わりに駆けつけてくれる友人たち、美味しくおでんを頂いたハシモト。

平日の夜に市内、市外からこんなに人数が集まるなんて、友人たちの行動力とバイタリティーに感謝です😎

ちなみにこの集合写真は、闇の儀式とかではなく、ハロウィン前日ということもあり、1/2がフルフェイスマスクを被った状態での写真となりました🎃

この写真のあとすぐに脱いで、おでんフードファイトとなりました!仮装道具たちは、次の日に友人宅のハロウィンパーティーで大活躍していました☆

 

部屋を提供してくれた友人が振舞ってくれた『工芸茶』が綺麗で、成人女性6人が

「わぁー!」「すごい」「蓋開けてもいい!?」と、大盛り上がり。小学生以来のキラキラとした目で見つめていました👀✨

最初は左の写真の様に一つの塊なのですが…。時間が経つにつれて茶葉が開き、色鮮やかな見た目と高貴な香りが広がります。

 

 

そもそも『工芸茶』について詳しく知らなかったので調べてみたところ、中国茶の一種で、茶葉と花を組み合わせて作ったお茶のことらしいです。一つずつ手作業で作られており、中に入っている花は、ジャスミン、菊、キンセンカなど、様々な種類があるようです💡

見た目も味も楽しめる、素敵なお茶だったので、興味のある方はぜひお試しを(●’◡’●)

 

 

最後に、誕生日と言えばケーキ!自分一人ではあまり食べる機会がないですが、こうやって友人たちと集まって、祝ってもらって食べるケーキは格別ですね😊

この年齢までくると、嬉しいのかよく分からない。という声を聞きますが、私としては、誕生日をダシにして食べたいものを言い、みんなで集まり、ド平日に24時ギリギリまで遊んでくれる友人がいるという事が嬉しいですね😌

私がなにをやらかしても基本的には「ハシモトだからなぁ」と許容してくれる友人たちに感謝で頭が上がりません。これからも、不注意&衝動的な行動で他の追随を許さぬスピードで走り抜けようと思います(内省とは?)。