札幌の精神科・心療内科・内科なら中江病院
| 診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝祭日 | |
| 9:00-12:00 (受付は11:30まで) |
- | - | - | ||||||
| 13:00-16:00 (受付は15:30まで) |
- | - | - | ||||||
|
※内科外来は午前中のみとなります ※土・日・祝日は休診 〒 001-0022 札幌市北区北22条西7丁目2番1号 |
|||||||||
お電話でのお問い合わせ011-716-7181
ココなんですよ。
ココはフタになっていまして、開くとこんな感じです。
中には二つのタンクがありますよ。
右側のピンクのタンクには柔軟剤が
入っています。
結構、満タン近く入った状態ですね。
左側のブルーのタンクには洗剤が入って
…あっ!ほとんど入ってない!!
と言うわけで洗剤を補充しなくては!
詰め替えの袋から直に投入です!
↑何と350gが全て入ってしまいます。
↑MAX満タンになりました。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
「このタンクが何だよ?」って言うかとですね、洗濯機を回し始めた時に中の
洗濯物を数回から回しさせて重さやカサから水量を自動で選択すると共に、
洗剤と柔軟剤も適時適量このタンクから洗濯機内に投入してくれるんですよ!
この性能により…
・単純に毎回洗剤や柔軟剤を入れる手間が省けます。
・洗剤や柔軟剤のボトルが必要なくなり、経済的かつ省スペースです。
・そしてボトルに詰め替えを入れる作業がなくなります…結局タンクには
補充するのですが、ボトルに入れるよりも注ぎ口が広かったり倒れる心配
がないのでこぼす事がなくノンストレスです。
・うっかり入れ忘れがなくなります。
・入れ過ぎて(特に柔軟剤ですね)匂いがキツくなってしまう…を防ぎます。
…と少し考えただけでも地味な事ばかりですが、たくさんあって洗濯のストレスがかなり減りますよ♪( ´θ`)
あと子供達に「あ、洗濯機回しといて!」とお願いした時も快く引き受けてくれるようになりました(´∀`*)
まだまだ書きたい所ですが、家電の事になるとうっかり話しが長くなってしまうので今回はこのくらいにしておきます。
おうち時間が長い昨今、便利家電を使いこなして快適に暮らしていけたら心がほんのちょっぴり豊かになれますよ♪